2022/12/15 17:03

ソード・ワールド2.5の同人誌、

「ハルーラガイド」の冒頭にある"はじめに"の部分を無料公開させていただきます。

製作者の皆さんの、思いが伝わると嬉しいです。
以下、本文です。


はじめに

 本書を手に取ってくださりありがとうございます。

 本書は、ソード・ワールド 2.5 の初心者 GM に向けた合同誌です。メインコンテンツは「シナリオ」と「コラム」になります。

 すべてのシナリオについて、地方を限定せずだいたいどの拠点でも遊べるような舞台設定をしています。①~④はストーリー的な関連はありませんが、初期作成から続けて遊べるようにレギュレーションを設定しています。ご自身のプレイグループでキャンペーンを遊ぶ際、必要に応じて手を加えながら本書シナリオを挟みこんでいく、という遊び方も可能です。

⑤は「キャンペーンシナリオの組み方」のコラムに関連した作例の1話目、という位置づけのため、
当該コラムに連結して掲載しています。レギュレーション的には丁度3話目にあたるので、全シナリオを続けて遊びたい場合には、険しい道のりと強力な敵が待つ④に備えて先に遊んでみてもよいかもしれません。

また、シナリオの①~⑤は、コラム①~⑤で触れているテーマを実践する形で作成されています。
是非、コラム内容との関連を感じながらマスタリングを楽しんでみてください。

 コラムは、知り合いのベテラン GM 諸氏を集め、「初心者がつまづきやすい部分ってこのへんだよね。こういうのもあるよね」と思いつく限り挙げ、妥協を許さず、時には考え方の違いに気付き認め合いながらまとめたものになります。ものによっては同テーマに対して異なる視点で書かれているものもあります。本書のサブタイトルを「ゲームマスターズアーカイブ(GM たちの知見のまとめ)」とした所以です。

読者におかれては、「どちらが正解?」と迷うより、「そこは人によって違っていてもいいんだ」と
いう気付きになればと思い、あえて両方掲載しています。

 マスタリングに固定された正解はありません。関連して、すべてのコラムには「GM がのぞむなら、実践してみてほしい」という枕詞がつきます。

書かれているうちのひとつだけでも実践してみたら劇的に満足度が変わることもあるかもしれませんし、ここに書かれているすべてを実践したとて、目の前にいるプレイヤーの楽しみにつながらないこともあり得ます。

読者におかれては、先人の知見に触れながら SW2.5 のマスタリングへの理解を深めるとともに、「目
の前のプレイヤーは何を求めているのか?」という部分にも注目していただき、「参加者全員が楽しめるセッション」を作る柔軟な GM を目指して頂きたいです(合う PL と遊ぶことも大事です)。

 長くなってしまいましたが、本書が、勇敢なアルフレイムの冒険者を導く星神ハルーラの光がごとく、あなたが「自分のマスタリングスタイルを見つける」ための一助となれば幸いです。

たかはる